Helios Link 2022

Helios Link 2022

Win64, 日本語

株式会社日積サーベイ
「Helios Link 2022」は、Autodesk® Revit® 2022 から建築数量積算・見積書作成システム「NCS/HELIOS(ヘリオス)」へデータ連携を行うアドインソフトです。Revitで作成したモデルデータをヘリオスのローカルファイルであるTSVファイルとして出力します。このTSVファイルはヘリオス(HELIOS2022以上)で読込むことが可能です。

一般的な使用手順

(1)当アドイン機能である「Helios Link」をクリックし、ヘリオスと連携可能なTSVファイルを出力します。途中、出力先や連携対応可能な属性名の設定画面が表示されてきます。

(2)出力されたTSVファイルをヘリオスへ読込みます。

(3)読込んだデータへ連携していない情報等を補い、積算を行います。

(4)積算した内容を工種別等で集計し、明細書を作成します。

スクリーンショット

コマンド

インストール/アンインストール

Autodesk App Storeからこのアプリ/プラグインをダウンロードしたときに実行されたインストーラーは、アプリ/プラグインのインストールを開始します。 または、ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして、アプリ/プラグインをインストールします。

このプラグインをアンインストールするには、現在実行中の場合はオートデスク製品を終了し、インストーラを再実行して、[アンインストール]ボタンを選択します。 または、[コントロールパネル]> [プログラム]> [プログラムと機能(Windows 10 / 11)]をクリックして、システムの他のアプリケーションと同じようにアンインストールします。

追加情報

株式会社 日積サーベイ (Nisseki Survey Co., Ltd.

株式会社 バル・システム (Val-system Co., Ltd.

E-MAIL support@val-system.co.jp

受付時間 : 平日(月曜~金曜)の午前930分~午後500分まで

既知の問題

問い合わせ

会社名: 株式会社日積サーベイ
サポートの連絡先: support@val-system.co.jp

作成者/会社情報

株式会社日積サーベイ

サポート情報

連携可能なヘリオスでの条件は以下の通りです。

・ヘリオスのバージョンがHELIOS2022以上

・ヘリオスの各ライセンスにおける規模制限

  「tH」の場合⇒地上99階まで、99スパンまで

  「tB」の場合⇒地上20階まで、40スパンまで

  「tS」の場合⇒地上10階まで、15スパンまで

バージョン履歴

バージョン番号 バージョンの説明

1.10.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。 Ver 1.4 (2022/10/6)  柱のXY寸法において、3mを超えると正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  壁開口で、上部レベルが「指定」を選ばれていると、その高さが正しく変換されない現象を修正しました。  SSC構造躯体変換で変換されたデータにおいて、鉄骨部材が取り込まれない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.5 (2022/11/1)  コンクリート強度として表現されている文字が「Fc24」のように「Fc」の前に文字がない場合、正しく取得できない現象を修正しました。(「コンクリート強度Fc24」のように「Fc」の前に文字が存在する場合は問題ありません。) Ver 1.6 (2022/12/13)  GLより上部に位置する独立基礎に対して、そのレベルの通りに変換されるよう対応しました。  垂直ブレースの配置階がズレる場合がある現象を修正しました。  柱を跨る壁に取り付く建具の位置が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.7 (2023/2/13)  梁部材のレベルが10000mm以上になると、連携中にアプリケーションエラーが発生する場合がある現象を修正しました。(この場合、HELIOS側の限界値9999として変換されます。)  壁の上端レベルのオフセット値が0の場合、AUTOと変換されてしまう現象を修正しました。  スラブの外形を構成する各辺のうち長さが0.005に満たないものが存在すると、連携途中にて外部コマンドエラーが発生する場合がある現象を修正しました。  重ね壁において、設定ファイルに正しく登録しているにも関わらず、「設定ファイルに壁種別が登録されておりません。区分9の間仕切として変換します。」というエラーが表示される場合がある現象を修正しました。 Ver 1.8 (2023/4/21)  UF階の壁が存在する場合、その壁の包絡処理が施されない現象を修正しました。  詳細設定ダイアログから「戻る」ボタンを押した際、オブジェクト定義ダイアログの表示チェックが外れていると、また詳細設定ダイアログが表示されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.9 (2023/6/15)  変換された直後の内部室の「自動置換」は ON と設定されるよう対応しました。 Ver 1.10 (2023/9/21)  連携後、エラーがあった場合にその内容が正しく出力されない場合がある現象を修正しました。  壁高さが上限(9999mm)を超えた際、エラーファイルの「設定ファイルに必要な項目」にその壁が出力されてしまう現象を修正しました。

1.9.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。 Ver 1.4 (2022/10/6)  柱のXY寸法において、3mを超えると正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  壁開口で、上部レベルが「指定」を選ばれていると、その高さが正しく変換されない現象を修正しました。  SSC構造躯体変換で変換されたデータにおいて、鉄骨部材が取り込まれない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.5 (2022/11/1)  コンクリート強度として表現されている文字が「Fc24」のように「Fc」の前に文字がない場合、正しく取得できない現象を修正しました。(「コンクリート強度Fc24」のように「Fc」の前に文字が存在する場合は問題ありません。) Ver 1.6 (2022/12/13)  GLより上部に位置する独立基礎に対して、そのレベルの通りに変換されるよう対応しました。  垂直ブレースの配置階がズレる場合がある現象を修正しました。  柱を跨る壁に取り付く建具の位置が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.7 (2023/2/13)  梁部材のレベルが10000mm以上になると、連携中にアプリケーションエラーが発生する場合がある現象を修正しました。(この場合、HELIOS側の限界値9999として変換されます。)  壁の上端レベルのオフセット値が0の場合、AUTOと変換されてしまう現象を修正しました。  スラブの外形を構成する各辺のうち長さが0.005に満たないものが存在すると、連携途中にて外部コマンドエラーが発生する場合がある現象を修正しました。  重ね壁において、設定ファイルに正しく登録しているにも関わらず、「設定ファイルに壁種別が登録されておりません。区分9の間仕切として変換します。」というエラーが表示される場合がある現象を修正しました。 Ver 1.8 (2023/4/21)  UF階の壁が存在する場合、その壁の包絡処理が施されない現象を修正しました。  詳細設定ダイアログから「戻る」ボタンを押した際、オブジェクト定義ダイアログの表示チェックが外れていると、また詳細設定ダイアログが表示されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.9 (2023/6/15)  変換された直後の内部室の「自動置換」は ON と設定されるよう対応しました。

1.8.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。 Ver 1.4 (2022/10/6)  柱のXY寸法において、3mを超えると正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  壁開口で、上部レベルが「指定」を選ばれていると、その高さが正しく変換されない現象を修正しました。  SSC構造躯体変換で変換されたデータにおいて、鉄骨部材が取り込まれない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.5 (2022/11/1)  コンクリート強度として表現されている文字が「Fc24」のように「Fc」の前に文字がない場合、正しく取得できない現象を修正しました。(「コンクリート強度Fc24」のように「Fc」の前に文字が存在する場合は問題ありません。) Ver 1.6 (2022/12/13)  GLより上部に位置する独立基礎に対して、そのレベルの通りに変換されるよう対応しました。  垂直ブレースの配置階がズレる場合がある現象を修正しました。  柱を跨る壁に取り付く建具の位置が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.7 (2023/2/13)  梁部材のレベルが10000mm以上になると、連携中にアプリケーションエラーが発生する場合がある現象を修正しました。(この場合、HELIOS側の限界値9999として変換されます。)  壁の上端レベルのオフセット値が0の場合、AUTOと変換されてしまう現象を修正しました。  スラブの外形を構成する各辺のうち長さが0.005に満たないものが存在すると、連携途中にて外部コマンドエラーが発生する場合がある現象を修正しました。  重ね壁において、設定ファイルに正しく登録しているにも関わらず、「設定ファイルに壁種別が登録されておりません。区分9の間仕切として変換します。」というエラーが表示される場合がある現象を修正しました。 Ver 1.8 (2023/4/21)  UF階の壁が存在する場合、その壁の包絡処理が施されない現象を修正しました。  詳細設定ダイアログから「戻る」ボタンを押した際、オブジェクト定義ダイアログの表示チェックが外れていると、また詳細設定ダイアログが表示されてしまう現象を修正しました。

1.6.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。 Ver 1.4 (2022/10/6)  柱のXY寸法において、3mを超えると正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  壁開口で、上部レベルが「指定」を選ばれていると、その高さが正しく変換されない現象を修正しました。  SSC構造躯体変換で変換されたデータにおいて、鉄骨部材が取り込まれない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.5 (2022/11/1)  コンクリート強度として表現されている文字が「Fc24」のように「Fc」の前に文字がない場合、正しく取得できない現象を修正しました。(「コンクリート強度Fc24」のように「Fc」の前に文字が存在する場合は問題ありません。) Ver 1.6 (2022/12/13)  GLより上部に位置する独立基礎に対して、そのレベルの通りに変換されるよう対応しました。  垂直ブレースの配置階がズレる場合がある現象を修正しました。  柱を跨る壁に取り付く建具の位置が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.7 (2023/2/13)  梁部材のレベルが10000mm以上になると、連携中にアプリケーションエラーが発生する場合がある現象を修正しました。(この場合、HELIOS側の限界値9999として変換されます。)  壁の上端レベルのオフセット値が0の場合、AUTOと変換されてしまう現象を修正しました。  スラブの外形を構成する各辺のうち長さが0.005に満たないものが存在すると、連携途中にて外部コマンドエラーが発生する場合がある現象を修正しました。  重ね壁において、設定ファイルに正しく登録しているにも関わらず、「設定ファイルに壁種別が登録されておりません。区分9の間仕切として変換します。」というエラーが表示される場合がある現象を修正しました。

1.5.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。 Ver 1.4 (2022/10/6)  柱のXY寸法において、3mを超えると正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  壁開口で、上部レベルが「指定」を選ばれていると、その高さが正しく変換されない現象を修正しました。  SSC構造躯体変換で変換されたデータにおいて、鉄骨部材が取り込まれない場合がある現象を修正しました。 Ver 1.5 (2022/11/1)  コンクリート強度として表現されている文字が「Fc24」のように「Fc」の前に文字がない場合、正しく取得できない現象を修正しました。(「コンクリート強度Fc24」のように「Fc」の前に文字が存在する場合は問題ありません。)

1.4.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。 Ver 1.4 (2022/10/6)  柱のXY寸法において、3mを超えると正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  壁開口で、上部レベルが「指定」を選ばれていると、その高さが正しく変換されない現象を修正しました。  SSC構造躯体変換で変換されたデータにおいて、鉄骨部材が取り込まれない場合がある現象を修正しました。

1.3.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。 Ver 1.3 (2022/8/25)  鉄骨部材を連携させると、その躯体個別の符号名が空になる場合がある現象を修正しました。  梁の「Z位置合わせ」で「基準」を使用している場合、その基準が梁の中心を意味しているのか、梁の上端を意味しているのか、選択できるよう対応しました。  曲線を含んだ部屋の形状において、その曲線が曲と判断できないくらい微小なものであった場合、外部コマンドのエラーが出て出力できない現象を修正しました。

1.2.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。 Ver 1.2 (2022/7/14)  ブレース山形鋼が正しく変換されない場合がある現象を修正しました。  出力にかかった時間を表示させられるよう対応しました。  重ね壁においてタイプ名から取得する設定にされていると、重ね壁そのもののタイプ名を正しく取得できない現象を修正しました。

1.1.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。 Ver 1.1 (2022/4/6)  「SS3Link」「STBridgeLink」によってブレースを取り込んだ時、そのブレースを変換できない場合がある現象を修正しました。  重ね壁が配置されていると、出力時に「配置情報の出力に失敗しました」とエラーが出る場合がある現象を修正しました。  マッピングテーブル使用時において、鉄骨柱の溝形が平鋼として変換されてしまう現象を修正しました。

1.0.0

Ver 1.0 (2022/3/23)  最初のリリース。
先頭に移動